検索
12月23日(水) みしらず柿の里帰り
- endo080mishirazu
- 2015年12月23日
- 読了時間: 1分
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。
会津若松市から東北東方向に直線距離45km程のところにある二本松市に、
西念寺というお寺があり、そこがみしらず柿の故郷といわれています。
先日、その西念寺さんへ参拝してきました。

戦国時代だった400数十年前、諸国へ派遣された西念寺のご住職が中国からもち帰った柿を境内に植え、それが「西念寺柿」と命名されました。1585年に西念寺柿が会津に持ち込まれ、「会津みしらず柿」になったと言われています。

上の写真は、西念寺柿の子孫木です。つまり、みしらず柿のご先祖様の末裔であられます。

大切に雪囲いされているのは、先月11月21日に会津みしらず柿里帰り事業で二本松市長と会津若松市長が植樹されたみしらず柿です。

ご先祖様にご挨拶し、柿をお供えさせていただきました。
当園のみしらず柿も初めての里帰りです。
当園のみしらず柿のルーツに触れ、気持ちも新たにした週末でした。
Comments