

8月31日(土) 柿の様子
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。 お盆を過ぎたら暑さがひと段落し、秋の気配を感じられるようになってきました。 柿畑では柿の実が大きくなり、枝が重たそうに下に垂れる様子が見えてきました。 今の時期は柿の木の状態を確認しながら、枝が折れないように支柱を立てたり...


7月31日(水) 夏の声
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。 30度を超える暑い日でも、ひまわりは元気にりりしく花咲いています。 夏らしい夏が始まり、昼間はセミの大合唱が柿畑に響いています。 アブラゼミ(写真左)は、たくましくも自宅の壁で成虫になったようです。ニイニイゼミ(写真右)は...


6月30日(日) 柿の枝と実の成長
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。 6月に入ってから雨の日が多く、今年は「梅雨らしい梅雨」だと感じています。 みしらず柿は、先月の時点では蕾だったものが6月に開花しました。現在は写真のように子房が膨らみ始めています。この子房が大きくなったものが果実、つまり食...


5月31日(金) 柿の成長
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。 柿の枝葉が順調に成長し、日に日に葉っぱを大きくしています。 一枝の写真に印をつけてみました。 赤丸で囲った部分から昨年枝が伸び、黒丸で囲った部分からこの春に枝が伸びています。今年の枝はまだ緑色なので見分けがつきやすいと思い...


4月29日(月) 春の様子
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。 会津若松市内の桜はほとんど散り、桜の木はピンクから新緑の衣へお色直しをしています。 菜の花は黄色の花びらを次々と広げています。 当園は、自宅裏に柿畑がありその端の竹林には毎年タケノコが生えます。...


3月31日(日) 剪定作業終了
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。 梅の花が咲き始めました。桜に先駆けてピンクの花を咲かせる梅は、いよいよ春が来たことを可憐に告げてくれる存在です。 遠藤みしらず柿園では、3月下旬に剪定作業を終えました。大きな作業を終えて、今はほっとしているところです。...


2月28日(木) 剪定作業
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。 今年はもう冬が終わったのでしょうか。 畑を覆っていた雪は暖かい太陽に耐えられず、日陰以外は溶けてしまいました。 畑は2月とは思えない様子をみせています。 12月から始めた選定作業は、今も続いています。...


1月30日(水) イノシシ
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。 2019年が始まってから早いもので一月目が終わろうとしています。 会津では雪が積もり、柿畑も一面雪に覆われています。 先日、剪定作業をしていたらイノシシを目撃しました。...


12月31日(月) 年末のご挨拶
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。 12月に入ってから、柿の剪定作業を始めました。 果実の収穫後、葉っぱも落ちて裸になった柿の木は休眠期に入ります。 その間に枝を整えて、また来年も元気に葉や実をつけるよう手入れするのが剪定作業です。...


11月30日(金) 御礼
いつもありがとうございます、遠藤みしらず柿園です。 みしらず柿の収穫が終了しました。 今年は、夏の猛暑と水不足、秋の台風と長雨という 柿にとってはとても厳しい条件の中迎えた収穫期。 猛暑が影響したのか、例年より2週間も早く収穫が始まりました。 ...